Bitcoinって知ってますか?
簡単に言うと電子マネーです。
なんだ電子マネーか、って思いました?
ですよね、僕も初めて聞いたときはそう思って、その先の話はスルーしてました。
でも、いま改めてBitcoinというものを知れば知るほど、その可能性とすごさに驚嘆していまして、未来の通貨や資産運用の礎になるのではないかと感じています。
ということでご興味があれば続きを読んでみてください。
このBitcoinっていう電子マネー、普通の電子マネーと違うんです。
何が違うかというと、ドルや円に交換しようと思うと、交換レートというのがあって、そのレートが変動するんです。
???
ってなりました?
うん、僕もなりました。(笑)
例えばEdyとかって、1,000円をチャージしたら1,000円として使いますよね。
でもBitcoinは、交換レートがあって、毎日変動します。
もっともわかりやすい物に例えるなら、金(ゴールド)とよく似ています。
ゴールドとおんなじだとすると、ゴールドは採掘されるものですが、はたしてBitcoinは?
はい、Bitcoinも発掘されるものです。
じゃあ掘りまくったら大もうけできるじゃん!
大もうけしてるひともいるみたいですが、ゴールドを採掘するのと同じ様に、そう簡単な話でもなさそうです。
Bitcoinを誰がどれだけ持っていて、どこで誰に譲渡された(Bitcoinを使った)のかは、世界中の発掘者たちのコンピュータが支えます。
この高度な計算処理を行う事が、つまりは採掘作業という事になります。
ちょっとわかってきました?
つまり、Bitcoinという仮想通貨システムを支えるための演算処理に手を貸してくれた人たちに、その見返りとしてBitcoinを渡しているという訳です。
ですから、利用する人に対して演算処理をする人が少なければ多くのBitcoinが掘り当てられるだろうし、掘る人が多くなれば、割当は自動的に少なくなるという理屈ですね。
ここまで読んでBitcoinのすごさに気がつきましたか?
つまり、Bitcoinの信用は、世界中の演算処理をしている採掘者たちが支えているので、どこの国にも依存しないし、インターネットという社会が存続する限り、ドルが滅びようと、円が滅びようと、Bitcoin続いて行く・・・
というのがBitcoinの掲げる理想、と認識しました。
さて、現時点での僕の認識はここまででして、この仕組みの穴がどこなのか、本当に信頼を勝ち取れる通貨なのかについては、まだわかりません。
相互に支えるシステムプログラムに欠陥は無いのか、一部の先行者だけが売り抜けるだけで、信用が失墜してしまうような脆弱性は無いのか、気になるところはあります。
どの通貨にもある疑念でもありますけどね。
ひょっとすると人類はようやく究極の通貨を手に入れられるかも知れないし、まったくの夢物語かも知れません。
2013年11月29日金曜日
2013年11月11日月曜日
IKEA PSキャビネット ロッカー改造
久々のIKEAネタです。
うちの事務所はコワーキングスペースとして解放してまして、そんな訳で当社の貴重品をある程度ちゃんと保管する必要があります。
盗んで行くような人、来ないんですけど、無くなった〜とかで嫌な思いをしたりさせたりしたく無いですしね。
で、これまでは小さな金庫で対応していましたが、それだと何かと不便。。。
そういう訳でIKEA PSキャビネットというロッカーを導入する事にしました!
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/40250799/
サイズも価格も納得なんですけど、鍵が1種類しかありません。
つまり、上の段も下の段もおんなじ鍵で、仮にこのロッカーを2個置いたとしたら、どちらもおんなじ鍵で開いちゃう訳です。。。
うーん、まぁ今のうちとしてはそれでもなんとか乗り切れますが、鍵を無くすとやだし、なんとかならんかなと思ってたところ、こんなブログを発見!
IKEA PSロッカーをビジネスユースにカスタマイズ
http://ameblo.jp/ikea-garage/entry-10683554218.html
これはいい!って事で早速かぎを注文して交換しちゃいました!
うちの事務所はコワーキングスペースとして解放してまして、そんな訳で当社の貴重品をある程度ちゃんと保管する必要があります。
盗んで行くような人、来ないんですけど、無くなった〜とかで嫌な思いをしたりさせたりしたく無いですしね。
で、これまでは小さな金庫で対応していましたが、それだと何かと不便。。。
そういう訳でIKEA PSキャビネットというロッカーを導入する事にしました!
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/40250799/
サイズも価格も納得なんですけど、鍵が1種類しかありません。
つまり、上の段も下の段もおんなじ鍵で、仮にこのロッカーを2個置いたとしたら、どちらもおんなじ鍵で開いちゃう訳です。。。
うーん、まぁ今のうちとしてはそれでもなんとか乗り切れますが、鍵を無くすとやだし、なんとかならんかなと思ってたところ、こんなブログを発見!
IKEA PSロッカーをビジネスユースにカスタマイズ
http://ameblo.jp/ikea-garage/entry-10683554218.html
これはいい!って事で早速かぎを注文して交換しちゃいました!
今回交換したダイヤルロックはこちら。
なかなか思ったのが無くて結構探しました・・・。
でもこれでダイヤルロックにできたので、今後ロッカーを増やすときにも役立ちそうです。(^^)2013年10月29日火曜日
BMW NBT UNLOCK タッチパネルタイプのNBTシステムに対応
お客様へのバージョンアップご案内に追われて、ブログでの報告が遅れてしまいましたが、大好評のBMW NBT UNLOCKがタッチパネルタイプのNBTシステムにも対応致しました!
BMW NBT UNLOCKって何??って思われた方。
この商品はいわゆるテレビキャンセラーというものです。BMWの安全基準により、走行中にテレビやDVDが見れなくなったり、ナビの操作ができなくなる事を、どちらもできる様にするためのプログラムです。
もともと車両のコンピュータが制限をかけているので、その制限を解除してあげる商品です。
(※走行中にテレビが映っている事そのものは違法ではありませんが、運転手がモニター類を注視することは法律で禁止されております。)
最近はプログラムで解除できちゃうんですね!すごくないですか?(^^)
しかしまぁ、BMWの純正ナビがようやくタッチパネルになったという事実は、遅すぎない?って感想を持たざるを得ませんね。(^^;
ま、もともとiDriveコントローラーに自信を持っていたようですから、それにこだわりたかったのかも知れませんけどね。
話を戻しまして、過去に当店にてNBT UNLOCKをご購入頂きましたお客様は、今回のバージョンアップも無償にて対応致します。
専用サイトよりダウンロードいただけますので、詳しくはお問い合わせ下さいませ。
http://www.nix-trade.jp/order_bmw_cic_unlock/file/
TEL:050-3632-2010
メール:funcars@sounds-fun.co.jp
バージョンアップ記念セールとしまして、11月いっぱい本ブログからのご注文に限り、35,700円(税込)にてご用意させていただきます!
(本ブログからのご注文のみとなります。お支払いはクレジットカード決済のみ対応です。安心のPaypal決済システムを採用しています!)
是非、この機会をお見逃し無く!
BMW NBT UNLOCKって何??って思われた方。
この商品はいわゆるテレビキャンセラーというものです。BMWの安全基準により、走行中にテレビやDVDが見れなくなったり、ナビの操作ができなくなる事を、どちらもできる様にするためのプログラムです。
もともと車両のコンピュータが制限をかけているので、その制限を解除してあげる商品です。
(※走行中にテレビが映っている事そのものは違法ではありませんが、運転手がモニター類を注視することは法律で禁止されております。)
最近はプログラムで解除できちゃうんですね!すごくないですか?(^^)
しかしまぁ、BMWの純正ナビがようやくタッチパネルになったという事実は、遅すぎない?って感想を持たざるを得ませんね。(^^;
ま、もともとiDriveコントローラーに自信を持っていたようですから、それにこだわりたかったのかも知れませんけどね。
話を戻しまして、過去に当店にてNBT UNLOCKをご購入頂きましたお客様は、今回のバージョンアップも無償にて対応致します。
専用サイトよりダウンロードいただけますので、詳しくはお問い合わせ下さいませ。
http://www.nix-trade.jp/order_bmw_cic_unlock/file/
TEL:050-3632-2010
メール:funcars@sounds-fun.co.jp
バージョンアップ記念セールとしまして、11月いっぱい本ブログからのご注文に限り、35,700円(税込)にてご用意させていただきます!
(本ブログからのご注文のみとなります。お支払いはクレジットカード決済のみ対応です。安心のPaypal決済システムを採用しています!)
是非、この機会をお見逃し無く!
BMW CIC UNLOCK/BMW NBT UNLOCKはいずれも以下の“今すぐ購入”ボタンからご注文いただけます!
CIC UNLOKC/NBT UNLOCK共にブログ販売限定特価(35,700円)にてご購入頂けます!
(お客様の車両がいずれのシステムかわからない場合も、車体番号でどちらのシステムが搭載されているか判別できますので、適合する商品をご用意させていただきます。車体番号は車検証に記載されています。)
CIC UNLOKC/NBT UNLOCK共にブログ販売限定特価(35,700円)にてご購入頂けます!
(お客様の車両がいずれのシステムかわからない場合も、車体番号でどちらのシステムが搭載されているか判別できますので、適合する商品をご用意させていただきます。車体番号は車検証に記載されています。)
2013年9月5日木曜日
gmailで取得した代表メールアドレスを複数のgmailアカウントで共有する
Gmailを使ってショップの代表メールアドレスを取得した上で、スタッフ数人でそのメールを共有したい、という相談をいただきました。
なんとなく“できるんじゃないか?”と思って軽くお手伝いを引き受けたら、これが意外と大変だったのでまとめておきます。(もっと良い方法があるよって方、ご教授くださいませm(__)m)
Gmailで複数のメールアドレスを取得する事ができるのか。
これは難なくできました。ちなみに取得したgmailアドレスを利用して新たにgmailアカウントを登録する事もできました。
という事で、今回はまずスタッフ1名分のgmailアドレスを取得した上で、さらにショップの代表アカウントを登録しました。
代表のメアドに届いたメールをスタッフのメアドに転送、しかも転送先スタッフは複数。
これ、ちょっと悩みました。
というのは、gmailって通常の転送だと、転送できるアドレスはひとつしか登録できないんです。そこで複数アドレスへの転送について調べたところ、フィルタ機能を利用して転送するという方法がありました。この方法であれば複数のアドレスへメールを転送する事ができます。
http://canalize.jp/archives/010332.php
各スタッフアカウントで代表メアドからのメールを送れるようにする
これが一番困りました。
ブラウザでログインしたgmailでは、アカウント設定の所に追加できる項目があるので、そこに登録するだけでOKなんですが、困ったのはiPhoneからの送信です。
iPhoneのネイティブメールアプリで普通にgmail設定しても、送信元アドレスの変更は有効になりませんでした。いろいろ設定をいじってみたのですが、送信元として選べるところまでは行くものの、送信時にサーバーから蹴られて断念・・・。
で、最終的にGoogleが提供しているgmailアプリを使用する事に。
gmailアプリを使用した場合は、普通にスタッフのアカウントで利用すれば、特別な設定をせずとも、PCブラウザ上で設定した送信元情報をそのまま利用できたので、とても簡単でした。iPhoneのネイティブアプリと何が違うのかさっぱりわかりませんが、とりあえずはこれで解決となりました。
こういう使い方がどれだけの人の参考になるのかはわかりませんが、自分の備忘録代わりとしてあげさせていただきました。
もし、同じ事で悩んでいる人がいて解決につながれば幸いです。(^^)
なんとなく“できるんじゃないか?”と思って軽くお手伝いを引き受けたら、これが意外と大変だったのでまとめておきます。(もっと良い方法があるよって方、ご教授くださいませm(__)m)
Gmailで複数のメールアドレスを取得する事ができるのか。
これは難なくできました。ちなみに取得したgmailアドレスを利用して新たにgmailアカウントを登録する事もできました。
という事で、今回はまずスタッフ1名分のgmailアドレスを取得した上で、さらにショップの代表アカウントを登録しました。
代表のメアドに届いたメールをスタッフのメアドに転送、しかも転送先スタッフは複数。
これ、ちょっと悩みました。
というのは、gmailって通常の転送だと、転送できるアドレスはひとつしか登録できないんです。そこで複数アドレスへの転送について調べたところ、フィルタ機能を利用して転送するという方法がありました。この方法であれば複数のアドレスへメールを転送する事ができます。
http://canalize.jp/archives/010332.php
各スタッフアカウントで代表メアドからのメールを送れるようにする
これが一番困りました。
ブラウザでログインしたgmailでは、アカウント設定の所に追加できる項目があるので、そこに登録するだけでOKなんですが、困ったのはiPhoneからの送信です。
iPhoneのネイティブメールアプリで普通にgmail設定しても、送信元アドレスの変更は有効になりませんでした。いろいろ設定をいじってみたのですが、送信元として選べるところまでは行くものの、送信時にサーバーから蹴られて断念・・・。
で、最終的にGoogleが提供しているgmailアプリを使用する事に。
gmailアプリを使用した場合は、普通にスタッフのアカウントで利用すれば、特別な設定をせずとも、PCブラウザ上で設定した送信元情報をそのまま利用できたので、とても簡単でした。iPhoneのネイティブアプリと何が違うのかさっぱりわかりませんが、とりあえずはこれで解決となりました。
こういう使い方がどれだけの人の参考になるのかはわかりませんが、自分の備忘録代わりとしてあげさせていただきました。
もし、同じ事で悩んでいる人がいて解決につながれば幸いです。(^^)
2013年9月2日月曜日
楽天スマートペイ導入
話題のスマホ決済サービス、当社が運営するコワーキングスペース「Cowork'in Kurakuen」での支払いにも導入致しました。
CoinyとSquareに加えて楽天スマートペイも追加し、なんとスマホ決済サービスが3つも使えます!(意味ありません 笑)
まぁ、意味なしと書いたものの、一応意味はありまして、これら3社にPaypal hereを加えた4社による激しいサービス合戦が繰り広げられているため、その都度条件の良いサービスを利用するために、3社と契約している次第であります。
で、最近契約した楽天スマートペイに、この写真の様なPOPが付いてきたのでスペース内へ設置したところ、「え、ここカードつかえるん?!」という驚きの声を何件かいただきました。
はい、カード使えるんです。
こういうPOPって大事ですね!そういう意味でも、楽天が一歩抜きん出てる気がします。
他社もがんばれ〜〜!
CoinyとSquareに加えて楽天スマートペイも追加し、なんとスマホ決済サービスが3つも使えます!(意味ありません 笑)
まぁ、意味なしと書いたものの、一応意味はありまして、これら3社にPaypal hereを加えた4社による激しいサービス合戦が繰り広げられているため、その都度条件の良いサービスを利用するために、3社と契約している次第であります。
で、最近契約した楽天スマートペイに、この写真の様なPOPが付いてきたのでスペース内へ設置したところ、「え、ここカードつかえるん?!」という驚きの声を何件かいただきました。
はい、カード使えるんです。
こういうPOPって大事ですね!そういう意味でも、楽天が一歩抜きん出てる気がします。
他社もがんばれ〜〜!
2013年8月6日火曜日
どこへでも持ち出せるスマホクレジットカード決済が熱い
今年5月にカード決済サービスのSquarが日本に上陸してから、スマホクレジットカード決済サービスの競争が激化してきました!
そもそもスマホクレジットカード決済というのは、イヤホン挿入口にカードリーダーを刺して使うカード決済サービスです。
例えば、移動するたこ焼き屋さんとかでも、大きなカードリーダーを持たなくても、インターネットにつながったスマホと小型のカードリーダーでカード決済を導入できるという大変便利なサービスです。
しかもただ便利なだけでなく、決済手数料も導入コストも一般的なクレジットカード決済サービスと比べて安いのが特徴です。
昨年夏、一番早くスマホ決済サービスの提供を始めてPaypal hereの場合、決済手数料は当時で5%、導入コストはすでにスマホを持っているという条件ならカードーリーダー代金の1,200円程度だけというお手軽さ。
しかも、自分の口座への入金サイクルも、Paypal口座へは即時入金、登録銀行口座への送金はおおよそ5〜7日程度という素早さ。
当時、孫社長が日本の決済サービスを変えると息巻いていました。
それからたった1年でスマホ決済サービスは、楽天スマートペイ、Coiny、Squareと、次々とスタートし、Paypal hereがスタートした当初からでも一般的なクレジットカード決済サービスと比べても有利な条件だったにも関わらず、今年5月のSquare登場により、特に決済手数料の面で競争が激化しております。
以下に簡単にサービス比較表を作ってみましたので、ご参考ください。
現状は楽天銀行の口座をお持ちなら楽天スマートペイが最も有利な条件になってますね。
そもそもスマホクレジットカード決済というのは、イヤホン挿入口にカードリーダーを刺して使うカード決済サービスです。
例えば、移動するたこ焼き屋さんとかでも、大きなカードリーダーを持たなくても、インターネットにつながったスマホと小型のカードリーダーでカード決済を導入できるという大変便利なサービスです。
しかもただ便利なだけでなく、決済手数料も導入コストも一般的なクレジットカード決済サービスと比べて安いのが特徴です。
昨年夏、一番早くスマホ決済サービスの提供を始めてPaypal hereの場合、決済手数料は当時で5%、導入コストはすでにスマホを持っているという条件ならカードーリーダー代金の1,200円程度だけというお手軽さ。
しかも、自分の口座への入金サイクルも、Paypal口座へは即時入金、登録銀行口座への送金はおおよそ5〜7日程度という素早さ。
当時、孫社長が日本の決済サービスを変えると息巻いていました。
それからたった1年でスマホ決済サービスは、楽天スマートペイ、Coiny、Squareと、次々とスタートし、Paypal hereがスタートした当初からでも一般的なクレジットカード決済サービスと比べても有利な条件だったにも関わらず、今年5月のSquare登場により、特に決済手数料の面で競争が激化しております。
以下に簡単にサービス比較表を作ってみましたので、ご参考ください。
現状は楽天銀行の口座をお持ちなら楽天スマートペイが最も有利な条件になってますね。
Paypalhere | 楽天スマートペイ | Coiny | Square | |
決済手数料 | 3.24% | 3.24% | 3.24%(8/24より) | 3.25% |
月額利用料 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
カードリーダー購入費 | オープン | 0円 | 0円 | 0円 |
銀行への引き出し手数料 | 0円(5万円以下の場合は250円) | 0円(楽天銀行に限り) | 0円 | 0円 |
入金サイクル(銀行へ) | 出金依頼後3〜6営業日 | 翌日 | 決済完了から最短2週間 最長3週間程度 |
翌日(三井住友銀行) |
備考 | 勤手数料が無料となる金額が5万円からなのは、業種によっては厳しいか も。 | 楽天銀行以外への入金は手数料210円が必要。あとだしじゃんけんな所 は否めないが、サービス競争に勝っていくという姿勢は感じる。 | 入金サイクルに難ありか。他社とのサービス競争も後手になりがち。 | 三井住友銀行以外は最短3日から8日。アプリでは現金入金の管理機能も
あり、小規模店の利便性も考慮しているところに好感が持てる。 決済手数料が2013 年8月時点で最も高くなっているが、そもそも4〜5%程度だった各社の決済手数料が軒並み3.24%となったのは、Squareが最初に3.25%を打ち 出し、それに楽天スマートペイ・Paypal her・Coinyが追随した格好なので、今後の展開にも注目。 |
2013年7月11日木曜日
IKEA NORDEN(240-300)組み立て
このブログでは触れていませんでしたが、7月よりサウンズファンの事務所をコワーキングスペースとして開放することに致しました。(^^)
http://coworkin-kurakuen.wix.com/home
コワーキングスペースというのは、いろんな仕事の人が同じ場所に集まって会話をしながら仕事をする場所を指します。
ま、その説明は上記リンクに任せる事にして、今日はそこで利用しているテーブルのお話。
ワーキングスペースなんですが、同じテーブルを囲んでしゃべりながら仕事をする感じにしたかったので、大きめのダイニングテーブルを導入しています。
IKEAのNORDENシリーズの伸張式ダイニングテーブルで、220cmから266cmまで伸びるので、かなり気持ちいい大きさです。
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/00162078/
写真はある日のお仕事風景。
で、このテーブルがすごく気に入ったので、もう一台買う事に。。。
意気揚々とIKEAに行くと、なんとNORDENの220-266サイズが完売とか。ちょっとショックを受けつつも在庫画面を見てるとNORDEN(240-300)って感じの表記が。
まさかと思いつつも尋ねて見ると、どうやら220-266に代わって240-300と大きくモデルチェンジしている模様。IKEAのWEBを見ても、まだ240サイズは掲載されていないので、新しいもの好きの自分としては、もう即買い!
IKEAWEBにも未掲載のレア情報なので、ブログで組み立て風景をご紹介します。
まず、箱が変わりました。220は一番大きな天板が2枚一緒の梱包になっていて、それだけで重量が40kgほどあって、運ぶのも一苦労でした。
それが新しいパッケージでは天板そのものが10cmほど長くなって梱包も別々になりました。
以下はその後の組み立て風景。
ひろびろした天板。
逆さまにして組み立てて行きます。
ひっくり返すのが一番大変・・・総重量75kgぐらいかな??
もともとあったNORDEN220と直列に並べてみました。
長さは266cmと300cmを足して566cm!気持ちいい。(^^)
それぞれ定員は同じで10名ずつなので、頑張れば20名が一同に会せる計算です。
http://coworkin-kurakuen.wix.com/home
コワーキングスペースというのは、いろんな仕事の人が同じ場所に集まって会話をしながら仕事をする場所を指します。
ま、その説明は上記リンクに任せる事にして、今日はそこで利用しているテーブルのお話。
ワーキングスペースなんですが、同じテーブルを囲んでしゃべりながら仕事をする感じにしたかったので、大きめのダイニングテーブルを導入しています。
IKEAのNORDENシリーズの伸張式ダイニングテーブルで、220cmから266cmまで伸びるので、かなり気持ちいい大きさです。
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/00162078/
写真はある日のお仕事風景。
で、このテーブルがすごく気に入ったので、もう一台買う事に。。。
意気揚々とIKEAに行くと、なんとNORDENの220-266サイズが完売とか。ちょっとショックを受けつつも在庫画面を見てるとNORDEN(240-300)って感じの表記が。
まさかと思いつつも尋ねて見ると、どうやら220-266に代わって240-300と大きくモデルチェンジしている模様。IKEAのWEBを見ても、まだ240サイズは掲載されていないので、新しいもの好きの自分としては、もう即買い!
IKEAWEBにも未掲載のレア情報なので、ブログで組み立て風景をご紹介します。
まず、箱が変わりました。220は一番大きな天板が2枚一緒の梱包になっていて、それだけで重量が40kgほどあって、運ぶのも一苦労でした。
それが新しいパッケージでは天板そのものが10cmほど長くなって梱包も別々になりました。
以下はその後の組み立て風景。
ひろびろした天板。
逆さまにして組み立てて行きます。
ひっくり返すのが一番大変・・・総重量75kgぐらいかな??
もともとあったNORDEN220と直列に並べてみました。
長さは266cmと300cmを足して566cm!気持ちいい。(^^)
それぞれ定員は同じで10名ずつなので、頑張れば20名が一同に会せる計算です。
もし20名がいっぺんにノートパソコン取り出して仕事を始めたら、めっちゃ暑いでしょうけどね。(笑)
でも、10人くらいがゆったり仕事できそうです。
作りも頑丈ですし、ダイニングテーブルとしてもワーキングデスクとしてもおすすめです!
2013年6月3日月曜日
BMW NBT UNLOCK販売再開!
たいへん、たいへん、たいへんお待たせ致しました!!
ようやくBMW NBT UNLOCKの販売を再開致しました。
NBT UNLOCKはコーディングによって走行中のテレビ視聴やナビ操作を可能にするプログラム商品なのですが、BMWのバージョンアップに対応すべく、NBT UNLOCKのプログラムもバージョンアップ致しました。
新バージョンのNBT UNLOCKは新旧のNBTシステムに対応いたします。
当店にてNBT UNLOCKをご購入頂きましたお客様には、すべて無償でバージョンアッププログラムをお送り致します。
ただいま順に作業を進めておりますので、今しばらくお待ち下さいませ。
販売再開セールとしまして、6月いっぱい本ブログからのご注文に限り、35,700円(税込)にてご用意させていただきます!
(本ブログからのご注文のみとなります。お支払いはクレジットカード決済のみ対応です。)
是非、この機会をお見逃し無く!
ようやくBMW NBT UNLOCKの販売を再開致しました。
NBT UNLOCKはコーディングによって走行中のテレビ視聴やナビ操作を可能にするプログラム商品なのですが、BMWのバージョンアップに対応すべく、NBT UNLOCKのプログラムもバージョンアップ致しました。
新バージョンのNBT UNLOCKは新旧のNBTシステムに対応いたします。
当店にてNBT UNLOCKをご購入頂きましたお客様には、すべて無償でバージョンアッププログラムをお送り致します。
ただいま順に作業を進めておりますので、今しばらくお待ち下さいませ。
販売再開セールとしまして、6月いっぱい本ブログからのご注文に限り、35,700円(税込)にてご用意させていただきます!
(本ブログからのご注文のみとなります。お支払いはクレジットカード決済のみ対応です。)
是非、この機会をお見逃し無く!
BMW CIC UNLOCK/BMW NBT UNLOCKはいずれも以下の“今すぐ購入”ボタンからご注文いただけます!
CIC UNLOKC/NBT UNLOCK共にブログ販売限定特価(35,700円)にてご購入頂けます!
(お客様の車両がいずれのシステムかわからない場合も、車体番号でどちらのシステムが搭載されているか判別できますので、適合する商品をご用意させていただきます。)
CIC UNLOKC/NBT UNLOCK共にブログ販売限定特価(35,700円)にてご購入頂けます!
(お客様の車両がいずれのシステムかわからない場合も、車体番号でどちらのシステムが搭載されているか判別できますので、適合する商品をご用意させていただきます。)
2013年5月28日火曜日
スマホ決済の本命か?「Square」日本上陸
ついに来ましたねSquare!
めっちゃ簡素ですが日本で使えるスマホ決済を表にしてみました。
Square圧勝・・・。圧巻の手数料3.25%!!これ、他社も追随しなきゃいかんのでしょうけど、だいぶすごい数字ですよ。
で、実際にアカウントを申し込んでみたところ、5月24日(金)に申し込んで、5月28日(火)に無事審査完了。たった5日で(土日はさんでるのに)カード決済が、しかも個人でできる様になっちゃいました。そういうサービスとはわかっていても感動しますね!
まだカードリーダーが届いていないので、正確には利用できるまでにもう数日はかかりそうですが、なんにしてもすごいわ。
初期費用や維持手数料も不要ですから、申し込まない理由見当たらないですよ!
めっちゃ簡素ですが日本で使えるスマホ決済を表にしてみました。
サービス名
|
決済手数料
|
入金
|
初期費用
|
3.25%
|
ほぼ即時
|
0円
|
|
5%
|
ほぼ即時
|
1,280円
|
|
4%
|
25日締め翌月末
|
0円
|
|
4.9%
|
ほぼ即時
|
2,980円
|
Square圧勝・・・。圧巻の手数料3.25%!!これ、他社も追随しなきゃいかんのでしょうけど、だいぶすごい数字ですよ。
で、実際にアカウントを申し込んでみたところ、5月24日(金)に申し込んで、5月28日(火)に無事審査完了。たった5日で(土日はさんでるのに)カード決済が、しかも個人でできる様になっちゃいました。そういうサービスとはわかっていても感動しますね!
まだカードリーダーが届いていないので、正確には利用できるまでにもう数日はかかりそうですが、なんにしてもすごいわ。
初期費用や維持手数料も不要ですから、申し込まない理由見当たらないですよ!
2013年5月27日月曜日
タイムドメインスピーカー試聴室移転です!
サウンズファンの移転に伴いまして、試聴室も移転しました!
より苦楽園口駅に近くなって便利になりました。(^^)/
Aが旧住所で、Bに移動しました。
これからもサウンズファンをどうぞよろしくお願い致します!
大きな地図で見る
より苦楽園口駅に近くなって便利になりました。(^^)/
Aが旧住所で、Bに移動しました。
これからもサウンズファンをどうぞよろしくお願い致します!
2013年4月26日金曜日
苦楽園・夙川キャンドルナイト
サウンズファンは苦楽園・夙川キャンドルナイトを応援しています!
キャンドルナイトは夏至と冬至の日に、電気を消してキャンドルに火を灯し、スローな夜をすごしてみませんか?という、カナダ発祥のムーブメントです。
キャンドルの灯りですごす夜は、なんとなく優しい気持ちになれます。(^^)
当店ではまだキャンドルナイトらしいイベントはできていませんが、こんなイベントがあるこの街で事務所やっててよかったな〜って思ってます。(^^)
もし良かったら、苦楽園・夙川キャンドルナイトのfacebookページにも「いいね」をよろしくお願い致します!
https://www.facebook.com/kurakuen.syukugawa.candlenight
キャンドルナイトは夏至と冬至の日に、電気を消してキャンドルに火を灯し、スローな夜をすごしてみませんか?という、カナダ発祥のムーブメントです。
キャンドルの灯りですごす夜は、なんとなく優しい気持ちになれます。(^^)
当店ではまだキャンドルナイトらしいイベントはできていませんが、こんなイベントがあるこの街で事務所やっててよかったな〜って思ってます。(^^)
もし良かったら、苦楽園・夙川キャンドルナイトのfacebookページにも「いいね」をよろしくお願い致します!
https://www.facebook.com/kurakuen.syukugawa.candlenight
2013年1月22日火曜日
泥棒対策!監視カメラテスト中~(Tenvis IPROBOT3)
最近、苦楽園界隈でどろぼう騒ぎがありまして、うちも何か対策をしよと、かねてより気になっていたTenvisのネットワークカメラを試しております。
IPROBOT3はWi-Fi搭載なので、無線LAN環境があれば設置がとても簡単(ただしマニュアルはかなり簡素なものなので、若干のネットワーク知識は必要ですね・・・)で、設定のみブラウザから行いますが、カメラ起動中にパソコンを必ずしも動作させておく必要がありません。
また、モーションセンサーを本体に備えているので、不審な動きを検知して携帯へ写真付きメールを送れるとか、iPhoneの専用アプリからカメラの向きを変えられるなど、私の必要な要件は十分に備えているのに、価格は1万円以下!びっくり価格ですね・・・。
あ、設定に自信が無い方はちゃんとした代理店さんから購入される方がいいですよ。1万5千円くらいするみたいですけど、それなりにサポートもあると思いますので。
今はとりあえず試しに設置してみて、モーションセンサーを調整中です。一番センシティブなところに設定すると、反応しまくって使い物になりませんでしたが、まぁ調整でなんとかなりそうです。
他にもスピーカーをつなげると、iPhoneのアプリから音声を送れるらしいのですが、これはまだ試していません。
不審者を検知したら写真が送られてきて、アプリから警告を発信できるというわけですね。ちゃんと使えれば。(笑)
メイドインチャイナなのでいつ壊れちゃうかは不安ではありますが、安くネットワークカメラを設置したい方にはおすすめです。(^^)
IPROBOT3はWi-Fi搭載なので、無線LAN環境があれば設置がとても簡単(ただしマニュアルはかなり簡素なものなので、若干のネットワーク知識は必要ですね・・・)で、設定のみブラウザから行いますが、カメラ起動中にパソコンを必ずしも動作させておく必要がありません。
また、モーションセンサーを本体に備えているので、不審な動きを検知して携帯へ写真付きメールを送れるとか、iPhoneの専用アプリからカメラの向きを変えられるなど、私の必要な要件は十分に備えているのに、価格は1万円以下!びっくり価格ですね・・・。
あ、設定に自信が無い方はちゃんとした代理店さんから購入される方がいいですよ。1万5千円くらいするみたいですけど、それなりにサポートもあると思いますので。
今はとりあえず試しに設置してみて、モーションセンサーを調整中です。一番センシティブなところに設定すると、反応しまくって使い物になりませんでしたが、まぁ調整でなんとかなりそうです。
他にもスピーカーをつなげると、iPhoneのアプリから音声を送れるらしいのですが、これはまだ試していません。
不審者を検知したら写真が送られてきて、アプリから警告を発信できるというわけですね。ちゃんと使えれば。(笑)
メイドインチャイナなのでいつ壊れちゃうかは不安ではありますが、安くネットワークカメラを設置したい方にはおすすめです。(^^)
2013年1月17日木曜日
BMW NBT UNLOCK発売!iDrive用テレビキャンセラープログラムです。
大好評のBMW車用テレビキャンセラーCD-ROMのBMW CIC_UNLOCKの新商品として、NBT搭載車両に対応したBMW NBT UNLOCKを発売いたします!
具体的には昨年秋に発売されたBMW3シリーズアクティブハイブリッドやBMW3シリーズツーリング、また昨年夏以降に生産された5シリーズ・7シリーズなどが対象となります。
そのほかの車両は現時点ではCICシステムが搭載されており、BMW CIC_UNLOCKにて対応可能です。
新しいBMW NBT UNLOCKはUSBメモリータイプとなります。
これまで同様に、走行中もテレビが見られてナビの操作もできるようになるという機能アップ商品です。価格も同額です。(^^)
純正ナビは、運転者の安全を確保するために、走行中はテレビは見る事ができなくて、ナビの操作も制限されるんですが、同乗者の方には大変不便です。そういった時に、このBMW車用テレビキャンセラープログラムが活躍するわけです。
BMW CIC_UNLOCKはプログラムCD-ROMを、BMW NBT UNLOCKはUSBメモリーを読み込ませるだけで、走行中のテレビ・DVD視聴とナビ操作が可能になるというとっても画期的な製品です。
BMW搭載システムの機能を利用したシステムですから、内装をバラしてテレビキャンセラーなる機械を取り付ける方法に比べると、インストールにおけるトラブルも無く、安全・確実です。
一回インストールしたら、あとはトランクへ片付けていただいてオッケーという手軽さ!ぜひお試しあれ!
まだお試しいただいていない方は、是非この感動を味わってください!
ブログからのご注文も受け付けてますよ!
BMW CIC UNLOCK/BMW NBT UNLOCKはいずれも以下の“今すぐ購入”ボタンからご注文いただけます!(お客様の車両がいずれのシステムかわからない場合も、車体番号でどちらのシステムが搭載されているか判別できますので、適合する商品をご用意させていただきます。)
登録:
投稿 (Atom)